新着(すべてのジャンル)
絵兄弟
寛政六年刊
蔦屋重三郎・鶴屋喜右衛門板 中本19.3×14糎 晋子、其角の『句兄弟』の趣向に倣い、形の似ている二つの題材を左右見開き兄と弟にして15番で構成された見立絵本。
1冊
娼妓絹籭
Shogi Kinuburui
寛政三年序刊
蔦屋重三郎板 中本15.7×11糎 巻末に耕書堂洒落本類目録2丁入 洒落本 書名は将棋定石の書『将棋絹籭』を捩り、吉原を将棋の局面となぞらえている。
1冊
閑愁録
慶応三年刊
土佐海援隊 大本25.1×17.4糎 海援隊の最初の出版物であり、坂本龍馬の生前に出版された書(慶応3年7月に刊行)。長崎で台頭してきたキリスト教の普及の様子とそれによる仏教への警鐘を説いた。
1冊
古文韋
Komon Nameshigawa
江戸後期
22.4×12.8糎 小虫損 並韋、上製他四十種の韋(なめしがわ)が張込まれた見本帳。
1綴
西洋料理通 正・後編
The Expert on Western Cookery (Seiyō ryōri tsū)
明治五年刊 (1872)
椀屋喜兵衛板(萬笈閣) 中本18.1×12.4糎 猪飼史郎・松井佳一旧蔵 スープの作り方から魚、肉、デザートまで110項目にわたり西洋料理の基本レシピが記載されている。日本でカレーのレシピを最初に紹介した本でも知られている。 18.1×12.4cm
3冊
3 vols
化物之画巻
江戸後期写
主下川種信筆 大徳寺(真樹庵蔵。真珠庵の誤りか)鳥羽僧正正筆の写しを元禄十一年狩野新五郎が写した本奥書を付す 菊唐草新補表紙 紫檀軸 太巻28×868糎
1軸
武江年表 天正十八年より嘉永元年まで
嘉永三年
美本
8冊
競馬
慶応四年序刊
7丁 折帖 花菱文七宝繋彩色摺付表紙 二葉葵文空押料紙 折本に表紙貼付 25.1×18.4糎 虫損補修 しみ
1冊
古今和歌集
Kokin Wakashu
室町中後期写
貞応二年戸部尚書本奥書 179丁半 綴葉装に新補表紙を貼付 21.5×16.3糎 朱筆書入 改装 上下裁ち 小虫損
1冊
新勅撰和歌集
Shinchokusen Wakashu
江戸前中期写
相伝本を為邦に書写させた旨の冷泉為秀本奥書あり 定家識語を有する 185丁(上87丁 下98丁) 綴葉装 萌葱色小花唐草文金襴表紙 金紙見返 布目地料紙(一部石畳文他和製唐紙模様料紙使用) 23×16.3糎 大西甚一平(大西蔵書)旧蔵 綴じ外れ
2帖
三芝居役者給金附評判記
天保十二年顔見世
山口屋藤兵衛・森屋治兵衛・吉田屋板 各22×27.5~31.3糎 裏打
3枚
阿蘭陀直伝九州長崎熊代氏伝 はつかし丸
Hazukashi-maru
長崎絵 71.6×23.8糎 小虫損裏打補修 大人小児はら一切によし 調合所阿州麻植いつみや又平 かひたん くろほり またろす
Nagasaki-e, 71.6×23.8cm, minor wormhole backed and repaired
1枚
1 sheet
国芳画
浮世又平名画奇特
KUNIYOSHI, Miracle of Masterpieces by Floating-world Matabei (Ukiyo Matabei meiga no kidoku)
嘉永六年 (1853)
越平板 彫竹 大判錦絵2枚続
Published by Koshihei, carver: Horitake, diptych
1組
1 set
百人一首
One Hundred Poems by One Hundred Poets (Hyakunin Isshu)
嘉永二年 (1849)
三河屋鉄五郎、丁子屋平兵衛、泉屋市兵衛板 18.5×12.4糎 全100図 小虫損 Published by Mikawaya Tetsugoro, Chōjiya Heibei, Izumiya Ichibei, 18.5×12.4cm, 100 pictures on total, minor wormhole
1冊
1 vol
加治谷蘭
明治十六年
浪花社中撰 岡本栄吉板 28.8×43.8糎 小虫損裏打補修
1枚
書道手本
Shodo Tehon
寛文七年写
32.4×15.9糎
1帖
鉾・剣発掘品摹写図
幕末・明治期写
武蔵国埼玉郡小見村、七曜御剣大如図他 全六図 578.2×26.9糎
1軸
国芳の狂画
平成三年刊
東京書籍 帯付
1冊
和漢朗詠集
慶安二年刊
縦長大本31.2×18.5糎 虫損 しみ
2帖
坂東三十三所 観音霊験記
Thirty three places in Bando, Record of the Manifestations of the Divine Power of Kannon (Bandō sanjū-san sho, Kannon reigen ki)
明治十七年 (1884)
児玉又七板 Published by Kodama Matashichi
1枚
1 sheet