全件表示
原 よし原へ三り六丁
小判四つ切12.8×18.7糎
1枚
川中島大合戦
The Battles of Kawanakajima
慶應二年 (1866)
36.3×75糎 森治板 36.3×75cm, published by Mori Osamu
明智左馬之助光春 湖水乗打唐崎松之図
明治三十一年 (1898)
3枚続 武川清吉板 37.4×26糎 小虫損
1組
1 set
武蔵国浅草海苔製図
大倉孫兵衛板 17.3×23.9糎 極小虫損 中折れ
1枚
1 sheet
駿河国 竹細工製ノ図
17.3×24.2糎 中折れ補修
1枚
駿河半紙漉場ノ図
大倉孫兵衛板 17.3×24.2糎 中折れ補修
1枚
越前国 奉書紙製之図
[明治十年] (1877)
17.3×24.2糎 中折れ
1枚
大日本物産図会 越前国 海膽取之図
[明治十年] (1877)
大倉孫兵衛板 17.2×24糎 中折れ
1枚
1 sheet
本朝水滸伝剛勇八百人之一個 里見八犬子の内 犬飼見八信道
加賀屋吉右衛門板 38×25.3糎
1枚
1 sheet
上野公園より不忍花火の夜景
明治二十年 (1887)
3枚続 福田熊次郎板 36.7×24.4 36.7×24.5 36.5×24.8糎
1組
1
本朝水滸伝剛勇八百人之一個 日本武尊
加賀屋吉右衛門板 37.9×25.5糎
1枚
1 sheet
本朝水滸伝剛勇八百人之一個 膳臣巴提使
加賀屋吉右衛門板 37.5×26糎
松竹梅名残島台
嘉永四年 (1805)
三枚続 蔦屋吉蔵板 37.8×25.5 37×25.4 37.5×25.5糎
1組
1 set
とおい姿見 わしの長吉
Tooisugatami Washinochokichi
慶応二年 (1866)
具足屋板 50×36.2糎
1枚
1 sheet
新板教育あおものづくし
Shimpan Kyouiku Aomono zukushi
明治三十七年 (1904)
堀切板 34.9×24糎
1枚
新板いぬづくし
ShimpanInuzukushi
明治三十六年 (1903)
三金板 36.5×24.3糎
1枚
木版 えびす大黒 萬 木ぐし卸商 青木元吉
引札 32.4×48.5cm
1枚
1 sheet
豹子頭林冲於山神廟前殺陸虞候
明治十九年 (1886)
松井栄吉板 Published by Matsui Eikichi
竪2枚続1組
菊園佳人活花
明治二十五年 (1892)
樋口銀太郎板 35.1×69.2糎 3枚続 Published by Gintarou Higuchi, 35.1×69.2㎝,triptych
1組
1 set
女礼式之図
Jyoreishikinozu
明治二十年 (1887)
横山園松板 35.1×70糎 3枚続 Published by Enmatsu Yokoyama,35.1×70cm, triptych
1組
1 set
女礼式之図
Jyoreishikinozu
明治二十三年 (1890)
横山園松板 36.9×75.2糎、3枚続 Published by Enmatsu Yokoyama, 36.9×75.2cm,triptych
1組
1 set
月夜美人清楽之図
明治期
35.6×71.8糎 3枚続 左下部シミ 35.6×71.8cm,triptych
1組
1 set
当世風俗通 あやめ
明治三十二年 (1899)
福田初次郎板 37×75.3糎 3枚続
1組
口絵
Kuchie
明治三十七年 (1904)
31.3×22.3糎 口絵
1枚
白魚
Shirauo
明治四十四年 (1911)
31.3×22.3糎 [文藝倶楽部3月] 口絵
1枚