演劇・音楽
明清楽譜 他
幕末頃写 『明清楽譜』40丁 24.4×15.9糎 朱合点 しみ 少虫損 すれ すれによる破損 『清風雅譜〇較』58丁 22.8×16.2糎 大しみ 少虫損 『清風餘音』27丁 24.9×17糎 朱合点 大しみ 少虫損 少墨汚 3冊
Yakusha Sanju-rokkasen 俳優三十六花撰
Kunisada Hokkei, Yakusha Sanju-rokkasen
【Date】天保六年刊1835 【Size】25.5x18.2糎 1冊
琴曲指譜
寛政十二年補刻刊 出雲寺文次郎板 大本26.2×18.7糎 しみ 少虫損 5冊
役者全書 芸品定秘抄
安永三年刊 八文字屋八左衛門〈京〉和泉屋卯兵衛〈大坂〉鱗形屋孫兵衛〈江戸〉板 中本19×12.8糎 楢崎海運(楢崎文庫)高野辰之(斑山文庫)「斎藤素香」旧蔵 巻二に小虫損裏打 少しみ 巻三朱筆傍線 佐渡嶋日記・賢外集を付す。巻末に八文舎蔵版書目1丁入 5冊
三芝居役者給金附評判記
天保十二年顔見世 山口屋藤兵衛・森屋治兵衛・吉田屋板 各22×27.5~31.3糎 裏打 3枚
花筐
元和六年刊 元和卯月本 綴葉装 紺地金泥下絵表紙 鳥の子料紙 24.6×17.6糎 虫損 少傷み 〔KANZE-RYU YOKYOKU HYAKUBAN〕HANAGATAMI 【Date】1620 【Size】24.6×17.6cm 1vol. US$ 1帖
謡曲百番
江戸後期刊 色変り表紙 薄絹元帙(打曇り見返し) 小本10×7.3糎 10冊
三都役者細見記
天保期刊 折本17.8×6.2(230.4)糎 市川海老蔵 尾上多見蔵 嵐吉三郎他 1折
Sketch of the Site of a Fund-raising Nô Performance (Kanjin nô kôgyô basho ryakuzu) 勧進能興行場所略図
EISEN, Sketch of the Site of a Fund-raising Nô Performance (Kanjin nô kôgyô basho ryakuzu)
弘化五年 宝生蔵版 文花堂喜三郎開板 37.3×52.4糎 小虫損補修 1枚
新形六行床本 稽古本 仮名手本忠臣蔵
幕末期刊 四段目「扇ヶ谷屋敷の段」 大序「鶴ヶ丘の段」三段目「殿中の段」 各彩色口絵入 森屋治郎兵衛板 中本17.6×12糎 合本1冊
宮古路花筏
江戸中期刊 糸屋市兵衛板 横本12.8×18.9糎 表紙欠 1冊
Yakusha nigao hayageiko 役者似顔早稽古
Jippensha Ikku / Toyokuni, Yakusha nigao hayageiko
文化十四年序刊 鶴屋喜右衛門板 中本18.3×12.4糎 魁星印 市川団十郎、尾上菊五郎、岩井半四郎他 絵題簽欠 虫損 1冊
Obasute 観世流謡曲百番 姨捨
Obasute
元和六年刊 元和卯月本 11丁 綴葉装 紺地金泥下絵表紙 鳥の子料紙 半紙本23.8×16.8糎 虫損 綴じ外れ 〔KANZE-RYU YOKYOKU HYAKUBAN〕OBASUTE 【Date】1620 【Size】23.8×16.8cm 1vol. US$ 1冊
Samisen hitori geiko ひとり稽古(三味線独稽古)
Tsurusawa Shinseki / Nozawa Kiryu, Samisen hitori geiko
寛政八年刊 河内屋喜兵衛・敦賀屋六兵衛板 毘沙門亀甲地に小桜と若松の丸散表紙(行成表紙) 中本17.9×12.3糎 後編第1・2丁欠(元落か) 題簽破損 しみ 1冊