全件表示
今川状頭書画入 寺小屋本
1冊
四季献立集
天保七年刊 (1836)
玉野屋新右衛門板 中本18.8×13.1糎 多しみ 虫損
1冊
帳合之法
Chōgō no hou
明治六年刊 (1873)
慶應義塾出版局 半紙本22.5×15糎 斜刷毛目に「慶応義塾蔵版」の六字散し銀粉吹付表紙 小虫損 しみ Keiōgijuku shuppankyoku,hanshibon,22/5x15cm,minor worm-eaten,stain
初編2冊
2 vols.of
相撲起顕
Sumo Kigen
弘化四年序刊
相撲番附 大本25.3×17.7糎
1冊
茶事大秘書 他
写本
4冊
久田流茶道聞書 他
「久田流茶道聞書」24丁半 23.3×16.4糎 「古織百ヶ条」12丁 24.4×18.2糎 「茶巾茶筅事」6丁半 24.2×18糎 「茶立手前」15丁半 24.3×18糎 「茶道箱備忘」7丁 24×17.9糎 「茶話」3丁半 24×18糎 すべて写本 小虫損 しみ
6冊
明清楽譜 他
幕末頃写
『明清楽譜』40丁 24.4×15.9糎 朱合点 しみ 小虫損 すれ すれによる破損 『清風雅譜〇較』58丁 22.8×16.2糎 大しみ 小虫損 『清風餘音』27丁 24.9×17糎 朱合点 大しみ 小虫損 少墨汚
3冊
料理早指南 外題「料理早指南大全」
享和~文化刊
中本18.5×13.3糎 小虫損
4編合本1冊
料理通
文政五年~天保六年刊 (1822~1835)
和泉屋市兵衛他板 中本18.2×12.7糎 題簽欠 下巻小虫損、少しみ
4編合本2冊
伊勢物語
Ise Monogatari
江戸中期写
104丁 綴葉装 16.5×17糎 波に千鳥文舛花色表紙 金紙見返し 布目地料紙 上代様書風 拵帙
1帖
好色訓蒙図彙
Koushoku Kinmou Zui
貞享三年序刊 (1686)
半紙本21.4×15.2糎 大虫損 しみ 少すれ 題簽欠
1冊
親長卿百首
Chikanaga-Kyo Hyakushu
江戸後期写 (Late Edo period)
10丁 13.7×18.3糎 亀甲繋ぎ文表紙 合点 日野家、高城文庫旧蔵 小虫損
1冊
八幡若宮撰歌合 建仁三年七月十五日
Hachiman Wakamiya Senka Awase
江戸初期
7丁半 大本29.9×21.2糎 有吉保旧蔵(蔵書印有) 大虫損裏打補修
1冊
若宮撰歌合 建仁二年九月二十六日
Wakamiya Senka Awase
江戸初期写
9丁半 大本27.7×20.1糎 唐紙題簽 有吉保旧蔵(蔵書印有) 大虫損裏打補修
1冊
新令字解
明治三年増補
須原屋茂兵衛板 8×18.1糎
1冊
明治節用大全
明治二十八年刊
博文館 口絵 彩色木版入 小虫損
1冊
十八史略読本
明治十九年刊
竹原鼎他板 半紙本23.2×16糎 小虫損
8冊
日本興業史対照図
明治三十六年刊
藤浪銀蔵板 25×18.2糎 外れ
1帖
産論翼
Sanronyoku
安永四年刊 (1775)
須原屋茂兵衛板 大本25.3×17.9糎
2冊
文明論之概略
明治八年刊 (1875)
福沢諭吉蔵板 半紙本22.5×15.7糎 巻二少しみ
6冊
江戸名所図会 九
大本25.8×18.2糎 小虫損 四谷 鬼子母神 内藤新宿 篠寺 大木戸 千駄ヶ谷 代々木八幡 深大寺 国分寺 府中 千寿院 他
1冊
江戸名所図会 六
後摺 大本26×18.3糎 虫損 横浜 本牧 野毛 金沢八景 弘明寺 杉田 六浦 権太坂
1冊
江戸名所図会 十
後摺 大本26.2×18.4糎 少しみ 小虫損 府中 六所神社 是政 分倍河原 吐玉水 玉川 高幡不動 小山田 関戸 向丘 日野 立川
1冊
江戸名所図会 八
大本26×18.4糎 小虫損 目黒 祐天寺 氷川神社 一ツ木 北沢 青山梅薫院 善光寺 渋谷 青山 他
1冊
江戸名所図会 十三
小石川 白山 巣鴨 板橋 赤塚 石神井 所沢 大宮氷川神社 東光寺 他 大本25.5×18糎 しみ 小虫損
1冊