全掲載品

芳年 月百姿 月百姿 やすらはで寝なましものを小夜ふけてかたぶくまでの月を見しかな
明治期 (1868-1912)
145,200 円

芳年 月百姿 天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも
明治二十一年 (1888)
132,000 円

国貞 観音霊験記 秩父巡礼 第二番 大棚山真福寺 大棚禅師
安政六年刊 (1859)
49,500 円

三代豊国画 当櫓看板揃
元治元年 (1864)
96,800 円

芳年 月百姿 史家村月夜 九紋竜
明治十八年 (1885)
220,000 円

国周 市川団十郎 演芸百番 幡隋長兵衛
明治三十一年 (1989)
41,800 円

国周 市川団十郎 演芸百番 十八番之内 嫐
明治三十一年 (1989)
74,800 円

国周 市川団十郎 演芸百番 齋藤太郎左ヱ門
明治三十一年 (1898)
28,600 円

金屯道人識 森光親 厄病除鬼面蟹写真
198,000 円

童豪をしえ草
明治五年刊 (1872)
52,800 円

皇国州名歌
文化十三年刊 (1816)
30,800 円

水滸伝画譜
52,800 円

阿波之鳴門
文化四年序刊
198,000 円

国周 市川団十郎 演芸百番 漁師ふか七
明治三十一年 (1898)
41,800 円

天草軍記
享和元年 (1801)
69,300 円

言志四録(言志録 言志後録 言志晩録 言志耋録)
弘化二年・嘉永三年・嘉永七年刊 (1845・1850・1845)
440,000 円

清水物語
寛永十五年刊 (1638)
440,000 円

万国英雄銘々伝
明治期刊 (Meiji period)
198,000 円

奥の細道
江戸後期刊 (Late Edo period)
330,000 円

[絵入] 各国雄将発明人列伝
明治十六年刊 (1883)
132,000 円

温古年中行事
明治十六年より二十八年刊 (1883~1895)
165,000 円

五体和合談
寛政十一年序刊 (1799)
275,000 円

国周 江戸の花光全盛
元治元年
440,000 円

広重 江戸名所 神田明神
安政四年 (1857)
108,350 円

菱川春宣 勧進大相撲土俵入図
162,800 円