全掲載品
江戸市中火消縄張纏之図
嘉永五年 (1852)
328,350 円
肥長電信録 二編上
明治十年 (1877)
6,380 円
火消役割連印帳
明治二年・七年 (1869・1874)
327,800 円
臨時客応接
文政二年 (1819)
68,200 円
滋賀 宇野家宛書簡
1790年頃
140,800 円
雁皮栽培録 続雁皮栽培録
明治十五年・明治二十六年刊
110,000 円
三椏培養新説
明治十四年刊
132,000 円
東京名所花競 目黒牡丹
明治二十二年 (1889)
132,000 円
金鍔奇掇 金工鐔寄
天保十年序刊
75,350 円
俳諧いのこ草
文久三年序刊 (1863)
132,000 円
東京名所之内 新橋汐留蒸気車鉄道局停車館之真図
明治十二年 (1879)
198,000 円
[鹿児島新聞] 車返戦之図
明治十年 (1877)
44,000 円
鎌倉栄餅舂
慶応三年 (1867)
74,800 円
敵ノ旗艦自ラ水雷ニ觸レテ沈没シ麻可露夫提督以下乗員八百魚腹ニ葬ラル
明治期
74,800 円
円類五十問答術
7,480 円
月百姿 君は今駒がたあたりほととぎす たか雄
明治十八年刊 (1885)
110,000 円
月百姿 南屏山昇月 曹操
明治十八年 (1885)
275,000 円
月百姿 祇園まち
明治十八年 (1885)
132,000 円
月百姿 名月や畳の上に松の影 其角
明治十八年 (1885)
132,000 円
月百姿 雨後の山月 時致
明治十八年 (1885)
110,000 円
月百姿 から衣うつ声聞けば月きよみまだねぬ人を空にしるかな 経信
明治十九年 (1886)
110,000 円
月百姿 月輝如晴雪梅花似照星可憐金鏡転庭上玉房香 菅原道真
明治十九年 (1886)
132,000 円
月百姿 いでしお乃月
明治二十五年 (1892)
110,000 円
月百姿 月夜釜 小鮒の源吾 嚆矢伴蔵
明治十九年 (1886)
66,000 円
月百姿 朱雀門の月 博雅三位
明治十九年 (1886)
165,000 円