和本

合巻

149件ヒット
新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ] 在庫有のみ  |  すべて  ]
新編金瓶梅 第三集上/曲亭馬琴作 三代豊国画

新編金瓶梅 第三集上 曲亭馬琴作 三代豊国画

天保五年刊 (1834)
SOLD
国性谷合戦/墨川亭雪麿作 歌川国虎画

国性谷合戦 墨川亭雪麿作 歌川国虎画

天保五年刊
316,800 円
梥之月新刀明鑑/曲亭馬琴作 春亭画

[刀屋半七浮名仇討] 梥之月新刀明鑑 曲亭馬琴作 春亭画

文化七年刊
SOLD
画傀儡二面鏡/柳亭種彦作 国貞画

[奴煙草小万田島屋於夏] 画傀儡二面鏡 柳亭種彦作 国貞画

文政三年刊 (1820)
SOLD
新局九尾伝 初編より十二編/二代為永春水(初編~十一編)山々亭有人(十二編)作 二代国貞(初~十一編)・芳虎画(十二編)画

新局九尾伝 初編より十二編 二代為永春水(初編~十一編)山々亭有人(十二編)作 二代国貞(初~十一編)・芳虎画(十二編)画

慶応二年より明治三年刊 (1866 ~ 1870)
SOLD
菊寿童霞盃/山東京山作 歌川豊国(三代)画

菊寿童霞盃 山東京山作 歌川豊国(三代)画

文政十年より弘化四年刊 (1827~1847 )
SOLD
爰佃天網島/市川三升(七世市川団十郎)作 五柳亭徳升代述 国貞画

[屋根船の提灯白魚船の篝火] 爰佃天網島 市川三升(七世市川団十郎)作 五柳亭徳升代述 国貞画

文政十一年刊 (1814)
SOLD
懐中鏡山開/蓬萊山人(二代烏亭焉馬)作 国貞画

懐中鏡山開 蓬萊山人(二代烏亭焉馬)作 国貞画

文政十一年刊 (1828)
SOLD
梅雨濡仲町/柳水亭種清作 二代国貞画

[小さん金五郎] 梅雨濡仲町 柳水亭種清作 二代国貞画

安政四年刊 (1857)
82,500 円
西行法師一代記/柳亭種彦作 広重画

西行法師一代記 柳亭種彦作 広重画

安政五年序刊
SOLD
七福譚/式亭三馬作 豊国画

[七難即滅] 七福譚 式亭三馬作 豊国画

文化六年刊 (1809)
SOLD
月雲雁玉章/伊東専三編 房種画

月雲雁玉章 伊東専三編 房種画

明治十四・十五年刊 (1881, 1882)
104,500 円
活金剛伝 初編/松寿楼永年(二代烏亭焉馬)作 六樹園序 国安・国丸画

[角觝詳説] 活金剛伝 初編 松寿楼永年(二代烏亭焉馬)作 六樹園序 国安・国丸画

文政五年刊
SOLD
歌春土手節/柳亭種彦作 国貞画

[六様まゐるかしくの小伝] 歌春土手節 柳亭種彦作 国貞画

文政九年刊 (1826)
SOLD
安達原穐二色樹/曲亭馬琴作 豊国画

安達原穐二色樹 曲亭馬琴作 豊国画

文政三年序刊 (1820)
SOLD
籬節四季替歌/山東京山作 国丸画 外題豊国画

[古今彦総] 籬節四季替歌 山東京山作 国丸画 外題豊国画

文政七年刊 (1824)
SOLD
長壁太郎譚/南仙笑楚満人作 国安画

長壁太郎譚 南仙笑楚満人作 国安画

文政十年刊
SOLD
新靱田舎物語/十返舎一九(三世)作 三代豊国・貞秀・国輝画

新靱田舎物語 十返舎一九(三世)作 三代豊国・貞秀・国輝画

嘉永二・三年刊 (1849, 1850)
SOLD
紅葉狩吾嬬錦絵   /墨川亭雪麿作 国貞画

紅葉狩吾嬬錦絵 墨川亭雪麿作 国貞画

文政十一年刊 (1828)
132,000 円
読宮城野忍昔/柳亭種彦作 国貞画

[種ハ其磧名ハ古跡] 読宮城野忍昔 柳亭種彦作 国貞画

天保八年刊 (1837)
SOLD
歌三味線東引船/志満山人(歌川国信)作 国信画 筆耕千彫道友

[井筒権八芸者八重梅] 歌三味線東引船 志満山人(歌川国信)作 国信画 筆耕千彫道友

文政七年刊
107,800 円
勧善浮世車/松亭金水作 貞房画

勧善浮世車 松亭金水作 貞房画

弘化五年刊
SOLD
鰻谷歌舞伎筋書/振鷺亭作 美丸画

鰻谷歌舞伎筋書 振鷺亭作 美丸画

文化十一年刊
SOLD
教草女房形気 初編~十三編/山東京山作 三代豊国画 

教草女房形気 初編~十三編 山東京山作 三代豊国画 

弘化四年~安政元年刊 (1847 ~ 1854)
96,800 円
敵討嶋廻幸助舟 後編/楚満人作 豊国画 

[新版] 敵討嶋廻幸助舟 後編 楚満人作 豊国画 

文化頃刊 (about 1804 ~ 1817)
165,000 円