和本

合巻

149件ヒット
新着順  |  価格の安い順  |  価格の高い順  ] 在庫有のみ  |  すべて  ]
難波男井筒雁金/式亭小三馬作 国貞画

難波男井筒雁金 式亭小三馬作 国貞画

天保頃刊 (about 1830 ~ 1843)
SOLD
却説浮世之助話/式亭三馬作 国貞画

却説浮世之助話 式亭三馬作 国貞画

文化七年刊 (1810)
SOLD
達摸様判官贔負/曲亭馬琴作 豊国画

達摸様判官贔負 曲亭馬琴作 豊国画

文化十四年刊 (1817)
SOLD
結縁妹背組糸/美図垣笑顔作 芳鶴画

結縁妹背組糸 美図垣笑顔作 芳鶴画

天保十三年刊
77,000 円
咲替蕣日記/墨川亭雪麿・笠亭仙果作 国輝・国光画

咲替蕣日記 墨川亭雪麿・笠亭仙果作 国輝・国光画

嘉永三年~安政三年刊
SOLD
古今雛二対鴛鴦/晋米斎玉粒作 国直・美丸画

[かるも歌かるた] 古今雛二対鴛鴦 晋米斎玉粒作 国直・美丸画

文政五年刊
132,000 円
宮戸川三社網舟/市川三升(七世市川団十郎)作 国芳画

宮戸川三社網舟 市川三升(七世市川団十郎)作 国芳画

文政十一年刊
SOLD
木下闇緑林/十返舎一九作 国輝画 外題豊国画

木下闇緑林 十返舎一九作 国輝画 外題豊国画

嘉永五年刊 (1852)
55,000 円
白菖阿繁顛末/岡本起泉作 周延画

白菖阿繁顛末 岡本起泉作 周延画

明治十三年序刊
SOLD
重井菱染別小紋 初編より八編/二代為永春水(為永春笑)作 三代豊国・国輝・二代国貞画

重井菱染別小紋 初編より八編 二代為永春水(為永春笑)作 三代豊国・国輝・二代国貞画

嘉永三年~安政五年刊 (1850-1858 )
110,000 円
花曇朧夜草紙 初編より5編(全6編の内)/二代為永春水作 二代国貞画 

花曇朧夜草紙 初編より5編(全6編の内) 二代為永春水作 二代国貞画 

安政四年~万延二年刊 (1857 ~ 1861)
SOLD
一番太鼓春の曙/市川三升(七世市川団十郎)作 豊国画

[柳は江都の長右衛門が鷺の森梅は浪花の由兵衛が烏森] 一番太鼓春の曙 市川三升(七世市川団十郎)作 豊国画

文政六年刊 (1823)
132,000 円
兄弟丸蒔絵文箱/墨川亭雪麿作 国貞画

[采女様まいる菊より] 兄弟丸蒔絵文箱 墨川亭雪麿作 国貞画

天保十二年刊 (1841)
SOLD
浅間嶽煙之姿絵/柳亭種彦作 柳川重信画 千形仲道筆耕

浅間嶽煙之姿絵 柳亭種彦作 柳川重信画 千形仲道筆耕

文政三年序刊
SOLD
妬湯仇討話/山東京伝作 豊国画

[摂州有馬於藤之伝] 妬湯仇討話 山東京伝作 豊国画

文化五年刊
SOLD
恋角力赤繩取組/墨川亭雪麿作 二代重政画

恋角力赤繩取組 墨川亭雪麿作 二代重政画

文政十年
418,000 円
童絵解万国噺 初・二編/仮名垣魯文作 歌川芳虎画

童絵解万国噺 初・二編 仮名垣魯文作 歌川芳虎画

文久元刊 (1861)
SOLD
両面摺娘年代記/山東京山作 国貞画

[八百屋於七九四屋於六] 両面摺娘年代記 山東京山作 国貞画

文化十二年刊 (1815)
SOLD
紅粉画売昔風俗/墨川亭雪麿作 英泉画

紅粉画売昔風俗 墨川亭雪麿作 英泉画

文政天保期刊 (about 1818 ~ 1843)
107,800 円
也字結恋之弶天/墨川亭雪麿作 英泉画(表紙広重合作)

也字結恋之弶天 墨川亭雪麿作 英泉画(表紙広重合作)

天保七年刊 (1836)
74,800 円
看々踊きんら廼唐金/蘭奢台薫作 国安画

看々踊きんら廼唐金 蘭奢台薫作 国安画

文政五年刊 (1822)
206,800 円
茶漬腹名寄評判/萩庵荻声作 北川美丸(二代重政)画

茶漬腹名寄評判 萩庵荻声作 北川美丸(二代重政)画

文政四年刊
SOLD
東振浪華女/東西庵南北作 春扇(二代春好)画

東振浪華女 東西庵南北作 春扇(二代春好)画

文化十四年刊
132,000 円
座頭殺宇津谷峠/柳烟亭種久作 二代国貞画

座頭殺宇津谷峠 柳烟亭種久作 二代国貞画

安政三年刊 (1856)
SOLD
四月八日譚/振鷺亭作 国直画

[十二月晦日五郎六月朔日九郎] 四月八日譚 振鷺亭作 国直画

文化九年序刊
SOLD