全件表示
教導立志基 大仁上毛野形名
明治十九年 (1886)
51,480 円
教導立志基 静御前
明治十八年 (1885)
42,350 円
東京名所四十八景 九たん坂狼火
明治四年 (1871)
72,050 円
忠臣義士銘々傳 矢間喜内藤原光延
18,480 円
三十六佳撰 菖蒲
明治二十六年 (1893)
27,500 円
當ル酉の年 八月十日 木性の人うけニ入ル
明治十八年 (1885)
53,350 円
忠臣義士銘々傳 斧寺弘右エ門 藤原秀留
元治元年 (1864)
20,350 円
江戸名所百人美女 日本ばし
嘉永五年 (1852)
162,800 円
大日本物産図会 伊賀国 石炭山之図
明治期 (Meiji period (1868 ~ 1911))
26,180 円
雪月花之内 石山寺 秋之月
明治十八年 (1885)
97,350 円
役者絵 ようじ屋お柳実ハ菖蒲ノ前 岩井紫若
63,800 円
子供年中行事 七月から十二月
26,290 円
明治十八酉年八月十日 木性の人うけに入
明治十八年 (1885)
47,850 円
乍憚以口上奉申上候 河原崎権之助
17,380 円
教導立志基 箱王
明治三十五年 (1902)
15,180 円
東海道五十三次之内 新井ノ図
141,350 円
真写月花之姿絵
慶應三年 (1867)
50,380 円
真写月花之姿絵 市村家橘
慶應三年 (1867)
53,350 円
東京開化狂画名所 道潅山 王子稲荷
明治十四年
137,500 円
しんぱん 昔噺手遊
大正三年 (1914)
20,350 円
往来手形
宝暦十二年
41,800 円
浅草奥山ニ於て興行
明治期頃
185,350 円
[新ぱん] 俳優鳥さし
元治元年 (1864)
206,800 円
芸尽ふり出し
明治元年 (1868)
151,800 円
中村歌右衛門 清玄
54,780 円